まいど!なにもにおです!
みんな大好きお金の話。
今回トルコに13日間滞在していました!
トルコで使用した総額は…
…
…
…
49,625円でした!
内訳は以下の通りです。
それでは内訳について見ていきましょう!
12泊13日トルコ滞在費用:交通費は9,610円!
費用の内訳はイスタンブールからカッパドキア、カッパドキアからイズミル、イズミルからボドラムの夜行長距離バス代に加えて、地下鉄やローカルバスなどの移動費が含まれています。
今年の4月にオープンしたばかりのイスタンブール新空港に着いたんやけど、何これ、広すぎん?4枚の写真全部、飛行機降りてから入国審査場に行くまでの道のりなんやけど…。#イスタンブール pic.twitter.com/aW8rlISO93
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 21, 2019

カッパドキアに到着!#トルコ#カッパドキア#世界一周 pic.twitter.com/mgRxbVAc0M
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 29, 2019

イズミルのホステル到着!
これからエフェス遺跡に行ってきますー!#トルコ#イズミル#世界一周— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) July 2, 2019

今日はトルコからギリシャへフェリーで移動!トルコなのに街並みは完全にギリシャっぽい。#トルコ#ボドラム#地中海#世界一周 pic.twitter.com/0plEHrLFfA
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) July 3, 2019

イスタンブールの公共交通機関は1.8リラ(約40円)/回で、さらに時間内に乗り継ぐと値段がどんどん安くなっていきます!
イスタンブールのボスポラス海峡を結ぶフェリーも公共交通機関の扱いだったので、フェリーも激安でした!
今日は船に乗って対岸へ。 メトロと同じく公共交通機関の扱いなので、20分の航海でも運賃は2.6リラ(約50円)。安いなー!#トルコ#イスタンブール#船#世界一周 pic.twitter.com/fuvijtHfnW
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 25, 2019
フェリーから見る夕日は格別です!
夕日と夜が混ざった色が好き。#トルコ#イスタンブール#夕日#グラデーション#世界一周 pic.twitter.com/CxgSSvWBD3
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 27, 2019
12泊13日トルコ滞在費用:食費は14404円!
観光地近くでのレストランでは1000円前後しますが、少し離れたローカルレストランなら300〜400円ぐらいでお腹がいっぱいになりました!
今日の晩御飯はチキンケバブ 13リラ(約250円)。焼きたてのちょっと塩味の濃い鶏肉とナンがちょうどいい塩梅。追加でご飯の上に豆のソースをかけた料理も4リラ(約80円)で注文。 もちもちした柔らかいご飯に少し塩味が付けられており、ソースの豆の甘みが増してこれまた美味しい!#トルコ料理 pic.twitter.com/hA9jVPtXyB
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 21, 2019
今日の朝食はmenemenという料理。12リラ(約240円)。
トマトの酸っぱさとピーマンの苦さを卵がマイルドにしてくれてる感じ。バケットにつけていただく。結構うまい!#トルコ#イスタンブール#朝食#物価#世界一周 pic.twitter.com/ccPLQ2dUUK— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 22, 2019
お昼ご飯はケバブサンド。9リラ(約180円)。外側はサクサクのフランスパン。お肉は焼きたてで、ジューシーかつ程よい塩味。美味しいー!#トルコ#ケバブ#昼食#物価 pic.twitter.com/XrGz8GplX7
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 22, 2019
トルコで飲むターキッシュコーヒーは美味しい。9リラ(約180円)#トルコ#イスタンブール#コーヒー#世界一周 pic.twitter.com/lPAkv9rmZq
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 22, 2019
本日の朝食。合計で27リラ(約540円)#トルコ#イスタンブール#朝食#世界一周 pic.twitter.com/TTezsMDbgS
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 25, 2019
食後にチャイもついて360円!
お昼ごはんはケバブ。 単体だと塩味が濃いけど、ナンに包むとちょっといい塩加減。サラダは酸っぱいので個人的にはレタスとゴマだれがほしい。罰ゲームみたいな大きさの唐辛子は万願寺唐辛子のように辛さは控えめだったけど、1本食べたらやっぱり辛い。#トルコ#イスタンブール#昼食#世界一周 pic.twitter.com/emhFBUzU26
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 27, 2019
街中では外でチャイを飲みながらくつろいでいるトルコ市民が多かったですチャイは1〜3リラ(約20〜60円)/杯前後でした。
街中に4世紀後頃に建てられた水道橋があるのもすごいし、その下でのんびりお茶を飲んでくつろげるのもすごい。#トルコ#イスタンブール#水道橋#世界一周 pic.twitter.com/xVZUXQQB9G
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 27, 2019
パンは40円前後/個とさらに安かったです。
おはようございます。
今日の朝食はパンを買ってみました。2リラ(約円)/個。安いし美味しい!#トルコ#イスタンブール#朝食#世界一周 pic.twitter.com/XE0BvJOadE— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 24, 2019
街中では生ムール貝を食べられる屋台が多くありました。1リラ(約20円)/個が相場みたいです。
生ムール貝を食べてみたいけど、当たるのが怖くて食べられない…。 pic.twitter.com/blg2Qd6Rp7
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 25, 2019
トルコで有名な飲み物のアイランは酸っぱすぎて、私の口には合いませんでした…。
トルコで有名な飲み物のアイラン(Ayran)。味は飲むヨーグルトをさらに酸っぱくした味で、酸っぱすぎて次はもういいや…。1個1.5リラ(約30円)#トルコ pic.twitter.com/LDdF1CkV27
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 25, 2019
トルコ”の”アイスは食べましたが、トルコアイスは食べませんでした。
伸びないトルコ"の"アイス。10リラ(約200円) pic.twitter.com/GGYeeDf3EP
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 23, 2019
一人でなかなか渡してくれないアイスのネタをされても寂しいだけですし。一人旅の辛いところ…。
12泊13日トルコ滞在費用:宿泊代は12414円!
イスタンブールではAirbnbで個室に泊まっていました。7泊で91.15ドル(約9,800円)、1,400円/泊でした。 観光地まで歩いて徒歩10分という好立地だったので満足でした!
カッパドキアではドミトリーに泊まり、朝食付きで一泊6ユーロ(約740円)でした!
今日の朝食。セルフじゃなくて運んできてくれるし、6ユーロ(約740円)/泊のクオリティじゃない。#トルコ#カッパドキア#朝食#世界一周 pic.twitter.com/wu4iv1Uvfg
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 30, 2019
12泊13日トルコ滞在費用:入場料は6845円!
イスタンブールでは5日間有効の博物館共通チケットを180リラ(約3,600円)で購入しました!前日に買って、オープンの9時前に並ぶと、無人状態のアヤソフィアを堪能できるので買う価値はありました!
トルコに関するまともな情報をあまりつぶやけず申し訳ないです…。
アヤソフィアは共通チケットを購入してオープン30分前に並ぶとほとんど人がいない状態で見学できるのでお勧めですよー! pic.twitter.com/ZHw3wr4TAq— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) July 5, 2019
カッパドキアにも共通の博物館チケットがありますが、ツアーなどに参加する場合は購入しなくても大丈夫だと思います。
ひたすら歩いて、ゼルブ野外博物館(Zelve Open Air Museum)へ。入る前からすでにちらほら。#カッパドキア pic.twitter.com/qbCOyr7HoG
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 30, 2019
2日目に行ったギョレメ野外博物館も広くて、教会などの施設も見られる。 追加料金を払って入ったダークチャーチは当時の色彩が綺麗に残っていて見応えがあった。写真禁止なのが残念…。#トルコ#カッパドキア#世界一周 pic.twitter.com/wkVfeuKltS
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) July 4, 2019
イスラム教信者がほとんどを占めるトルコではモスクも見応え充分でした!入場料はかかりませんので是非とも行ってみてください!
残念ながらブルーモスクは現在改修中でした…。
ブルーモスクに来てみたら改修中でほとんど内装が見られず。残念。また今度。 pic.twitter.com/V9pE1pfEAx
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 24, 2019
中心地からは少し離れますが、Çamlıca Mosqueというモスクが非常に大きくて見ごたえあります!
トルコのモスクもレベルが違う pic.twitter.com/Fx2aiG8Iud
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 26, 2019
12泊13日トルコ滞在費用:ツアー代は4718円!
カッパドキアで参加したグリーンツアーは35ユーロ(約4,720円)でした!
おはようございます。
今日はカッパドキアの地下都市巡りツアー(グリーンツアー)に参加してきます。その後はイズミルへ夜行バスで移動する予定です。— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) July 1, 2019
カッパドキアでの気球ツアーは有名ですが、一人150ユーロ(約18,000円)前後するためやめときました。そもそも高所恐怖症なのでそこまで興味がなく…。
また毎日気球が上がっているのではなく、風速が10m/h以下で快晴であることなどが条件だそうです。
ホテルに戻ってきました。30分歩いて撮影ポイントに到着。毎日飛んでるのかと思いきや、風の状態などで政府が判断しているとのこと。居合わせたドイツ人からカッパドキア産の赤ワインをもらい、ホテルまで送ってもらいました。朝日が綺麗だったからよし。明日は飛ぶといいなぁ。#カッパドキア #気球 pic.twitter.com/RAUSioUGlu
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 30, 2019
宿のスタッフに明日の気球の飛行状況が確認できるサイトを教えてもらった。風速が10km/h以下の場合のみ飛行ができるらしいけど、明日の予報は10km/h以上になっているため、行っても無駄足になるとのこと。残念だけど仕方ないね。また今度来た時に。https://t.co/c3su4FRJTU
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 30, 2019
目の前で気球の打ち上げ準備がされているものの、結局気球が飛んでいる風景を見ることはできませんでした。
気球のないタイムラプス(×16)はこちら。#トルコ#カッパドキア#気球#世界一周 pic.twitter.com/a9MiJ253J6
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 30, 2019
気球の飛んでいる風景を次回には是非…!
12泊13日トルコ滞在費用:SIMカード代は0円!
トルコではSimカードを買いませんでした。 ネット中毒なので、SIMカードは欲しかったのですが…
空港のSIMカードがやたらと高い200〜300リラ(約3,700〜5,550円)とかおかしくない?#トルコ #SIMカード pic.twitter.com/VxeIXllMXB
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 21, 2019
Simカードが異常に高い!!!
なぜか SIMカード本体だけで3000円以上するという完全に観光客の足元を見てきた値段設定で、買う気が失せました。
街中でも145リラとかでしたよ
やばいですよねなくてもいけるっちゃいけますが、スタバ、マックですらwifi使うときに電話番号要求してきますので今まで宿以外でwifi拾えたことがないです🙄
そして宿のwifiだいたい調子悪いです👎
— サハイ☀︎🇹🇭 (@tsehay2019) June 21, 2019
空港のSIMカードは市内の2倍以上しており、街中でも150リラ(約3,000円)前後と、今まで行った他の国に比べて高いです。
幸い街中には無料のWi-Fiが飛んでおり、そこまでネット環境で困ることはありませんでした。有名な観光地や繁華街の中心部に行けば低速ながらもネットが繋がっていたので、調べものなどはそこで済ませてから移動するようにしてました。
約10日間のトルコ滞在をSIMカード無しで過ごしたけど、調べたい時に調べられないのは結構ストレスが溜まる。Twitterも写真を撮った時のテンションがなくなってからだと投稿する気が起きなかったり。SIMカード買ってこよう。
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) July 4, 2019
今回初めて海外でSIMカードなしで生活してみましたが、生活できるけどやっぱり不便という感じでした。
宿屋やWi-Fiが飛んでいるところで事前に移動経路などを確認して、スクリーンショットに何パターンが撮れば特に問題はありませんでしたが、急に違うことがやりたくなったり、特にご飯をどこで食べるといいのかという情報がなかったのは決める際に結構面倒くさかったです。
また、SIMカードがないとGoogleマップでのタイムラインが正常に保存されないので、どのようなルートでその日を過ごしていたのかという振り返りが出来ないのは、個人的にはマイナスポイントです。後日振り返ってみるとなかなか楽しいんですよね、あれ。
12泊13日トルコ滞在費用:その他費用は1635円!
トイレや洗濯代などです。
今回はイスタンブールで悲劇が起きたため、50リラ(約900円)置いてきました。
あ… ありのまま 今起こったことを話すぜ!
「Airbnbのホストからもらった鍵の中に、部屋のドアの鍵がなくて部屋に戻れねーんだ」
何を言っているのかわからねーと思うが、おれも 何をされたのかわからなかった…#トルコ#イスタンブール#Airbnb#世界一周 pic.twitter.com/bnyHr6NlXb— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 21, 2019
鍵を持っているという友達を待つこと3時間。一向に現れないのでホストに連絡してみると、 その友達と連絡がつかず、代金を肩代わりするので近くの宿で一泊してもいいよという提案が来た。 鍵がない状態でロックしたら自分も悪いので、リビングで一夜を過ごそうかと思っていたら、
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 21, 2019
別の部屋の同居人にも連絡が行ってドアを無理やり開けてみることに。ピッキングの道具を使ってみるも結局開かず。まぁ開いたら鍵の意味がなくなるから逆に怖かったけど。
仕方ないので今日はリビングで寝ようかと思っていたら、彼の手にはトンカチが。
で、こうなりました。 pic.twitter.com/IkqzLYOuuj— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 21, 2019
彼曰く
「これがトルコ流のやり方だ!ハッハッハ」いや、ほんとごめんなさい。
— なにもにお 40ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) June 21, 2019
まとめ: 思った以上にトルコの物価は安かった!観光地も多くご飯も美味しい!
今回は12泊13日間滞在したトルコの費用総費用について紹介しました!
物価がべらぼうに安かったイランからトルコだったので、値段が高くて大変だと思っていましたが、思っていたよりも安かったので過ごしやすかったです。ご飯も美味しく、ケバブも街中で多く売られています!
また歴史上重要で有名な建物も多くて観光も充実してましたのでオススメですよー!
参考になれば幸いです!
ほなまた明日!
コメントはこちらから
初めまして。
予算管理のアプリなんていうやつですか?
すごく便利そうなので^^
海外旅行の予算管理には「handtrip」と言うアプリを使ってますー!