まいど!なにもにおです!
リトアニアに来た際に行ってみたかった杉原千畝が実際に働いていた日本領事館があるカウナスへと行ってきました!
今日はカウナスの杉原千畝記念館へ。住宅街にひっそりとあって、最初に写真撮った建物が別の建物やった時はびっくりした…。当時のまま残されていて、ここで6000人以上のユダヤ人の命が救われたと思うと感慨深い。#リトアニア#カウナス#観光#世界一周 pic.twitter.com/9cAyA7QO8o
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) August 2, 2019
現在は博物館となっており、当時使用されていた実物が展示されているので行く価値がありました!杉原千畝についてはWikiを参照してください。

チケットも簡単に購入できたので、リトアニアに行ったら是非杉原千畝記念館(旧日本領事館)に行ってみてください!
- 09時55分:ビリニュスのバスターミナルに到着!
- 10時04分:カウナス行きのバスに乗車
- 10時05分:ビリニュスのバスターミナルを出発!
- 11時20分:カウナスのバスターミナルに到着!
- 11時40分:カウナスのバスターミナルから杉原千畝が働いていた旧日本領事館への行き方!
- 12時04分:カウナスの杉原千畝が働いていた旧日本領事館の見学に行ってみた!
- 13時00分:カウナスの杉原千畝記念館(旧日本領事館)の見学終了!バスターミナルへ戻ってカウナス観光!
- 17時30分:カウナスから首都ビリニュスへと帰る!
- 18時55分:ビリニュスのバスターミナルに到着!
- まとめ:ビリニュスからカウナスは簡単に移動できる!リトアニアに来たら杉原千畝記念館(旧日本領事館)がオススメ!
09時55分:ビリニュスのバスターミナルに到着!
ビリニュスへはベラルーシの首都ミンスクからバスで移動してきました。


同じバスターミナルからカウナス行きが出ています。
ビリニュスのバスターミナルの場所はこちら。
チケットはカウンターから購入できます。片道7ユーロ(約840円)でした。
カウナス行きの本数も多めです。
バスターミナルには売店やスーパーもあるので、使い勝手は良好でした。
10時04分:カウナス行きのバスに乗車
チケットを購入したらバスターミナルの奥へと進んでいきます。
行き先が書かれているので、カウナス行きの下で待ちます。
今回乗ったバンはこちら。チケットを提示して乗り込みます。
20人乗りのバンで、搭乗率は5割程度でした。
座り心地は十分でした。
バンにはWi-Fiがなかったのは残念です。手持ち無沙汰…。
10時05分:ビリニュスのバスターミナルを出発!
定刻通りに出発した後は、高速道路をひた走ります。
ビリニュスからカウナスまでは約1時間15分で到着です!
11時20分:カウナスのバスターミナルに到着!
カウナスのバスターミナルに到着しました!
カウナスのバスターミナルの場所はこちら。
カウナスのバスターミナルはキレイ!
カウナスのバスターミナルにも飲食店やスーパーがあったので軽く食事を済ませてから、杉原千畝記念館(旧日本領事館)へ向かいました。
11時40分:カウナスのバスターミナルから杉原千畝が働いていた旧日本領事館への行き方!
バスターミナルから市街地に歩いていきます。
突き当りにある階段を登ります。
さらに市街地を奥へ。
旧日本領事館に到着
…と思いきや、これはただの住宅。
普通に一度通り過ぎたこの建物が目的地の旧日本大使館です。
杉原千畝記念館(旧日本領事館)の場所はこちら。
裏口側から
住宅街の中にポツンとあるので、正直言われないとわからないですね…
12時04分:カウナスの杉原千畝が働いていた旧日本領事館の見学に行ってみた!
建物の左側から中に入ります。
中に入ると左手側にある売店のスタッフから声をかけられて、2階の部屋で15分の日本語のビデオ(字幕なし)を見せてもらいました。
ちなみにカウナスの杉原千畝記念館はリトアニア内で日本円で買い物ができる唯一の場所です。
ここが杉原千畝が勤務していた部屋。
当時のまま置かれています。
机の上には書類が。
実際に発行されたビザも展示されていました。
タイプライターも年季を感じます。
他の展示スペースには歴史や背景が説明や、生き延びた人達からのメッセージなどもありました。
ユダヤ人の多くが日本のビザを求めていた理由が、日本の通過ビザがないとロシアの通過ビザを発行しないとロシア大使館から言われたためだったんですね。最終目的地は当時オランダ領のキュロソー島。ここはカリブ海にあるので、ほとんど地球3/4周してることに驚愕しました…。
日本の通過ビザを取得した後は、シベリア鉄道に乗って日本の敦賀に到着し、神戸や横浜からカリブ海のオランダ領キュラソー島に向かったのは知らんかった。地球3/4周ぐらいしてることになるのか。ほとんどのユダヤ人は途中のアメリカなどに定住したらしいけど、また1つ歴史に触れられてよかった。
— なにもにお 43ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) August 2, 2019
戦時下という緊迫した状況の中、自分の命を顧みずに自分の信念に従った姿に心震えました。杉原千畝のような世界から認められる、感謝される日本人がいるということは、同じ日本人として誇りに感じます…!
記念にスタンプをもらってきました。左側のスタンプは、なんと命のビザの発行に使用した実物だとか!!!
注意書きにもありましたが、間違ってもこのスタンプをパスポートに押さないでください。最悪の場合、入国が拒否されることがあるとのことです。
13時00分:カウナスの杉原千畝記念館(旧日本領事館)の見学終了!バスターミナルへ戻ってカウナス観光!
せっかくなので、カウナスも観光してきました!
カウナス散歩。#リトアニア#カウナス#散歩#世界一周 pic.twitter.com/IiqskyD46h
— なにもにお 43ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) August 2, 2019
カウナス散歩 part2 pic.twitter.com/GE7fhJDH7G
— なにもにお 43ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) August 2, 2019
教会の見学してたら、いきなり挙式が始まってびっくり。一般人も挙式の見学しててもいいみたい。
別の教会3箇所でも挙式してて、どんだけ出くわすんだ、俺。#リトアニア#ビリニュス#結婚式#世界一周 pic.twitter.com/sOuywGHCI6— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) August 2, 2019
荘厳な教会での結婚式はレベルが違う。 pic.twitter.com/mvDiO99fIi
— なにもにお 43ヶ国目 世界一周@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) August 2, 2019
本屋には第二次世界大戦関連のコーナーが置かれ、中には日本軍に書かれた本も。リトアニア語で読めなかったけど、めっちゃ内容気になる…。#リトアニア#ビリニュス#本屋#世界一周 pic.twitter.com/DqlLiuVkFq
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) August 2, 2019
リトアニアのモールは綺麗。 pic.twitter.com/gabF5Oei6D
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) August 2, 2019
カウナスの観光を終えて、バスターミナルへと戻ります。
17時30分:カウナスから首都ビリニュスへと帰る!
三度カウナスのバスターミナルに戻ってきました。カウナス〜ビリニュス間の本数はまだまだあります。
チケット売り場に行くとドライバー直接支払ってと言われたので運転手に現金で7ユーロ(約840円)を支払いました。カードでの支払いは不可でした。
行きで乗ったバンとほとんど変わりません。
搭乗率は約7割ほどでした。
定刻にカウナスのバスターミナルを出発しました。Wi-Fiがないため手持ち無沙汰で、気づけば夢の中へ…。
18時55分:ビリニュスのバスターミナルに到着!
最初のバスターミナルに戻ってきました!
お疲れ様でした!
まとめ:ビリニュスからカウナスは簡単に移動できる!リトアニアに来たら杉原千畝記念館(旧日本領事館)がオススメ!
今回はカウナスの杉原千畝記念館に首都ビリニュスからバスで行ってみた!についてお伝えしました!
カウナスはリトアニアの主要な都市なので本数も多く、チケットも簡単に購入できました。カウナスのバスターミナルから杉原千畝記念館までは歩いて15分程度と簡単に移動できるので是非見に行ってきてください!オススメですよ!
参考になれば幸いです!
ビリニュスからはラトビアの首都、リガへとバスで移動しました!



ほなまた明日!
コメントはこちらから