まいど!なにもにおです!
ルワンダの首都キガリからタンザニアのカハマに移動しました。今までの中で一番ひどく、疲れたバス移動になりました。正直、このルートは2度と通りたくないです。。。
今回乗車したのは、ルワンダのキガリを朝03時00分発、タンザニアのカハマに17時45分着のトリニティ(Trinity)社のバスです。
- 12時00分:ニャブゴゴバスターミナルでトリニティ(Trinity)社のチケットを購入!
- 23時00分:ニャブゴゴバスターミナルに到着!出発までの4時間待機!
- 02時30分:トリニティのバスにチェックインして、バスに乗り込む!
- 03時00分:タンザニアのカハマに向けて出発!
- 05時50分:ルワンダとタンザニアの国境に到着!どれだけ待てばいいですか???
- 09時30分:ルワンダとタンザニアの国境からカハマへ!この区間が一番辛かった…!
- 14時00分:タンザニアの未舗装区間が終了!
- 17時05分:目的のカハマに着いた!…と思ったら。
- 17時45分:カハマのバスターミナルに到着!
- まとめ:今までで一番疲れたバス移動!もう二度とこのルートは通りたくない。。。
12時00分:ニャブゴゴバスターミナルでトリニティ(Trinity)社のチケットを購入!
当日の12時頃にニャブゴゴバスターミナルでトリニティ(Trinity)社のチケットを購入してきました。料金は15,000フラン(約1,650円)
すでに満席だよ!と言われましたが、再度確認してもらうと6席ほど空いてました。焦る焦る。予約は前日までに済ませておくのをオススメします。
チケットを買いにバスターミナルへ。ダルエスサラームまで一度に行くのはケツが死ぬので、まずはカハマの町まで。 チケットは1.5万フラン(約1,650円)。ダルエスサラームまでは3.5万フラン(約3,900円)で行けるけど所要時間は30時間超かな…。#ルワンダ🇷🇼#キガリ#長距離バス#世界一周 pic.twitter.com/sk0lJdG9ei
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 20, 2019
キガリからダルエスサラームまで行けるみたいですが、車で1日超なので、バスでは36時間ぐらいかかると思われます。
Oh… pic.twitter.com/ovGxonBb1i
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 19, 2019
キガリからダルエスサラームまで移動する人もいるみたいですが、キガリからカハマまでで所要時間15時間弱なので、複数回に分けて移動することをオススメします。さすがに体が悪くなりそう。。。
23時00分:ニャブゴゴバスターミナルに到着!出発までの4時間待機!
出発は朝3時のため、宿をゆっくり出発して23時にニャブゴゴバスターミナルに到着しました。
近くのホステルに一泊して早朝のバスに乗ろうと思ったら、バスの出発時間が朝3時、集合時間が2時30分とのことで宿に泊まる必要性はないかな。早すぎん?
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 20, 2019
ニャブゴゴバスターミナルの場所はこちら。
トリニティ(Trinity)社のオフィスには社員も駐在していて周囲は明るいので、そこまで治安は気になりませんでした。Wi-Fiもあるので時間は潰せます。
同じようにバスを待つ乗客も10人ほどいました。声をかけてくる両替商と蚊が鬱陶しいぐらいです。
出発は深夜3時。ニャブゴゴバスターミナルは街の中心部から離れているので、近くの宿で仮眠するか悩みましたが、ちょうどKindle版でワールドトリガーの1〜9巻が無料で読めたので、23時頃に到着してからずっとマンガを読んで過ごしてました。続きが読みたい。。。
02時30分:トリニティのバスにチェックインして、バスに乗り込む!
出発30分前にオフィスの前にいる係員にチケットとパスポートを見せてチェックインします。
職業を聞かれたので無職と伝えると、旅行者と書かれました。なんか不都合あるのかな。。。
荷物を預けてバスに乗車します。
なぜか一部しか明かりがありません。
後ろの方はほぼ真っ暗。
座席の間隔はヒザ前にコブシ1個分で座り心地は悪くありません。座席番号は窓枠にありましたが、この暗さで見つけられない人多数。スマホのライトじゃなかなか大変。。。
日が明るくなった時に撮った車内の様子はこちら。
お世辞にもバスの設備はきれいで新しいとは言えませんでした。。。
03時00分:タンザニアのカハマに向けて出発!
定刻に出発し、途中のバスターミナルから乗り込んできた人でほぼ満席に。止まったバスターミナル(Remera Taxi Park)の場所はこちら。
横に乗ってきた人の座席が半分壊れていて、バスが揺れるたびに大きく前後に揺さぶられていて大変そう。。。
ルワンダから国境までの間は舗装されており、約3時間後にルワンダとタンザニアの国境に到着しました!
05時50分:ルワンダとタンザニアの国境に到着!どれだけ待てばいいですか???
ルワンダの首都キガリを出発して約3時間でルワンダとタンザニアの国境に到着しました!
到着したルワンダとタンザニアの国境の場所はこちら。
入り口の荷物チェックを通った後、紙を渡されました。
要約すると「発熱などの感染症の病状が出た時には以下番号に連絡するように」とのこと。近くのモニターではエボラ出血熱の病状と対応方法の映像が繰り返し流れてました。
まじかよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ルワンダの出国窓口ではいくつか質問がありました。
- 職業(無職)
- 訪問目的(観光)
- タンザニアのあとにケニア、ウガンダ、ルワンダに戻るのか(戻らない)
- タンザニアはどこに行くのか(カハマ、モシ、ダルエスサラーム)
ルワンダの出国スタンプをもらった後は、タンザニア入国カードを記入して横の窓口に提出します。
そんなことはつゆ知らず、地元民用の窓口の列に並んでました。動線がわかりにくい…。
一番左側の窓口に行くと、
- 滞在日数
- 訪問予定場所
- 入国目的
- 職業
の質問があり、顔写真と指紋の登録しました。イエローカードも提出しましたが、中身の確認はなし。いいのか、それで???
ビザ代の紙を渡すので奥のベンチで待っててとのことで待機。
ここから長かった。
1時間経っても音沙汰なし。
1時間30分経っても呼ばれません。
バスで横に座っていたお姉さんにも抜かされ、「まだここにいるの?とっくに終わってると思ってた」と言われました。
同感です( ^ν^)
更に20分後にバスのコンダクターが確認してくれましたが、まだ終わってないとのこと。コンダクターがいたのでまだバスが出発していないことも確認できたので一安心。
同じバスに乗っていた欧米人3人も一緒に待っていたので精神的にだいぶ助かりました。
最終的に支払い用紙が手に入ったのは、2時間後の8時30分。催促に窓口に行くとパスポートと用紙が窓口に並べられてました。呼ぶって言ったよね…???
窓口の反対側にある銀行でビザ代を支払いますが、両替の金額が大きくてここでも時間がかかります。
目の前で積まれていく札束たち。
待っている間に銀行窓口の横にあったATMでおろそうとカードを入れると、最後の画面でフリーズ。
え?ここで吸い込まれるとかあるん???
冷や汗が流れそうになりましたが、数分後にカードが出てきました。危ねぇ…!
並ぶこと1時間、ようやく自分の番になったのでビザ代50ドル(約5,500円)を支払います。他のブログには100ドル紙幣か50ドル紙幣のみと書かれてましたが、欧米人のグループは10ドル紙幣で支払ってましたので、普通に払えるみたいです。
領収書を受け取って窓口に行くとタンザニアビザと入国スタンプを手に入れました!
ようやく50ヵ国目のタンザニア入国!
50ヶ国目のタンザニアに入国!#タンザニア🇹🇿#国境#世界一周 pic.twitter.com/X5MV4ROZk6
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 21, 2019
アライバルビザの申請で3時間以上かかったのは初めてで、精神的にも疲れました。。。
09時30分:ルワンダとタンザニアの国境からカハマへ!この区間が一番辛かった…!
急いでバスに戻るとすぐに出発しました。バスで待ち続けるのも辛いとは思いますが、遅くなったのはオレのせいじゃないから。。。
ここからタンザニアのダルエスサラームまでは1,350km。
遠いなぁ…。
出発してから一気に路面の状態が悪くなります。未舗装路になり、バスが揺れる揺れる。
タンザニアに入ってからの100kmが辛かった。悪路続きで100km進むのに3時間。常に体が揺られる感覚で、シートから体が浮くのもしばしば。携帯圏外、寝られない、何もできないの3時間は苦痛でしかない。#タンザニア🇹🇿#悪路#世界一周 pic.twitter.com/I5uq4NqsOl
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 21, 2019
一応ここ、「国道」なんですけどね。
この未舗装路の国道、約100kmを通り抜けるのに4時間30分かかりました。揺れがひどくて、読めない、寝れない、頭打つ。今まで行った中で、二度と通りたくない区間です。
14時00分:タンザニアの未舗装区間が終了!
魔の区間の終わりにある村で休憩です。バスが停まるとわらわらと物売りが集まってきます。
場所はこちら。
もし物売りから買う場合は、商品を先に受け取りましょう。バスが動き始めたら、お金は窓の外から投げ落として渡します。
中にはバスの中に乗ってくるツワモノも。
しかもバスはそのまま出発してだいぶ奥で降りていきました。どうやって帰るんだろう?
この村以降は道が少し舗装されるようになり、スピードも出して走れるようになりました。
先ほどの100kmよりはるかにマシでしたが、この道もまあまあ揺れます。ひたすらぼーっと時間を過ごします。
17時05分:目的のカハマに着いた!…と思ったら。
町並みが広がり、バスが停まって目的地のカハマのバスターミナルに到着したのかと思いきや…
ご飯休憩が入りました。
到着したレストランの場所はこちら。
バスターミナルまで残り2km。先に下ろして…。
もしやお金はかからないのかも…?!と思い中に入るとガッツリ必要でした。
現金がないので食べずに外で待ちぼうけ。
到着してから40分後に出発して、5分後にカハマのバスターミナルに到着しました!先に下ろしてほしかった。。。
17時45分:カハマのバスターミナルに到着!
所要時間14時間45分で、ルワンダの首都キガリからタンザニアのカハマのバスターミナルに到着しました!
カハマのバスターミナルの場所はこちら。
バスを降りて荷物を取りに行くと
砂まみれ。
ここまでリュックが汚れるとは。。。
バスを降りるや否やタクシーの客引きに囲まれますが、全て無視してバスターミナルの外に出てきました。
約14時間近く未舗装路を走っていたため、トランクのメインバッグは砂まみれ。 バスから降りるや否や、客引きたちがわらわらと集まってくるのもめんどくさい。全部無視してバスターミナルの外に出てきたら、うん…何もない。#タンザニア🇹🇿#カハマ#世界一周 pic.twitter.com/c1bY6a2BJs
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 21, 2019
まとめ:今までで一番疲れたバス移動!もう二度とこのルートは通りたくない。。。
今回は、ルワンダのキガリからタンザニアのカハマまでトリニティ(Trinity)社のバスで移動してみた!今までで一番ひどいバス移動!についてお伝えしました。
バス、国境、悪路と一切快適な要素のない長距離移動でした。今まで数え切れないほど長距離バスに乗っていますが、ここまでひどいバス移動はありませんでした。
バスは使い古されており、壊れている席もあるので当たり外れが大きいです。
国境ではビザの支払いをするまでに2時間以上待つ必要があり、バスに置いていかれないかヒヤヒヤしました。きちんと待っていてくれて本当に良かったです。一人だと心細かった。。。
タンザニアに入るとすぐに4時間以上の悪路となり、今まで数多く長距離バスに乗りましたが一番しんどかったです。正直もう二度と乗りたくありません。
ちなみにタンザニアでは1度もATMから現金を引き出せませんでした。。。
カハマも、モシも、ダルエスサラームも、ATM殲滅やん。ここまで現金を引き出せなかったのは初めてで辛い。タンザニア。。。
現在、残金8,000シリング(約380円)#タンザニア🇹🇿#ダルエスサラーム#現金#世界一周— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 25, 2019
参考になれば幸いです!
ルワンダのキガリからタンザニアのカハマに移動しました。

カハマからキリマンジャロの麓のモシまで移動しました。

モシからタンザニアの首都ダルエスサラームまで移動しました。

ダルエスサラームからザンジバル島までフェリーで移動しました。

ザンジバル市内からザンジバル空港までダラダラで移動しました。

ほなまた明日!
コメントはこちらから