まいど!なにもにおです!
赤道直下にある国は世界でも14カ国しかなく、ウガンダはその内の1つ。というわけでローカルバスに乗って赤道直下に行ってみました!
カンパラには複数のバスターミナルがあり、行き先ごとに場所が異なるのでご注意ください!今回はNew Taxi Parkから乗車しました。
11時35分:ウガンダの首都カンパラから赤道まで観光に行ってみることに!
ふとカンパラから赤道まで近いことを思い出したので赤道に行ってみることに。
ちょっくら赤道に行ってきますかね。
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 15, 2019
ウィキペディアによると、ウガンダの首都カンパラは北緯0度18分49秒にあるとのこと。

赤道行きのバスが出ているバスターミナル(New Taxi Park)の場所はこちら。
バスターミナルに到着してみると、
(つд⊂)ゴシゴシ
な ん だ こ れ
どれに乗ったらいいんだ…と思いきや、よく見ると車体の上に行き先が書かれていました。
周囲には屋台があるのでお昼ご飯にロレックスを購入。2,000シリング(約66円)です。
バスを探している途中で羽アリをそのまま食べている人を見つけて閉口しました。。。
タクシーパークには数百台のバンがひしめき合い、探すのに一苦労。行き先の看板掲げてくれてて助かった。
軽食のお店が並ぶ中、カゴを持ち歩く人がいて、中にはうごめく羽虫(おそらく羽アリ)。そのままスプーンですくってパクリ。さすがに真似できん…。#ウガンダ🇺🇬#カンパラ#食文化#世界一周 pic.twitter.com/Xrwc6vX8ZN— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 16, 2019
しかし、探せど探せど見つかりません。売り子のおばちゃんに聞いてようやく見つけました!
赤道(Equator)あるいはMasaka行きのバスに乗り込みます。
赤道までは1万シリング(約330円)でした。
個人的には積極的に話しかけてくる人に聞くと後からお金をせびられる可能性があるので、売り子の方に聞くのが無難だと思います。
12時10分︰バスターミナルを出発!
乗り込むと満員になり、すぐさまバスは出発。
3人席に4人座っており、イスにもたれると「ヒザが壊れるからもたれないで」と後ろの人から言われ、誰かが降りるまでの約1時間30分ほぼ身動きが取れず、辛かった。。。
途中、事故車両の横も通過。
奥にはトラックが横転してました。
街なかはひどい渋滞で、数km進むのに1時間かかった。座席は3人シートに4人が座って姿勢を変えられず、苦行の1時間半。止まるや否や、売り子が集まってトウモロコシや焼き鳥などを売りに来る。途中事故現場を2回目撃し、ゆっくり行ってと思いスピードを見てみると、メーター壊れてる。だ、大丈夫か…? pic.twitter.com/y6khjIY52Q
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 16, 2019
2時間おきに休憩がありましたが、止まるとすぐに物売りの人たちに囲まれます。
14時35分︰赤道直下に到着!辺りにあるのはモニュメントだけ…?
首都カンパラをを出発してから約2時間30分で赤道直下に到着です。運転手に赤道に行きたいと伝えていたので教えてくれました。
赤道のモニュメントがある場所はこちら。
もちろん赤道は地図上にしかないので、周囲にあるのはモニュメントだけ。
地元の人らしき人達も記念写真を撮りに来てました。
その角度で撮ってもほとんどモニュメントが写らないのでは…?
赤道の前にあるお店には水の流れを確認する装置が置いてあります。
お金がかかるので離れて見てましたが、確かに北半球と南半球では流れが反対になり、赤道上では渦ができずにまっすぐ水が流れてました。
赤道のモニュメントの近くには水が流れるじょうごが置かれている。北半球では時計回り、南半球では反時計回り、赤道直下では渦ができない実験ができる。お金を払う必要があるので遠目から見てたけど、確かに渦はできず。面白いねー。#ウガンダ🇺🇬#カンパラ#赤道#世界一周 pic.twitter.com/65rWesbMI1
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 16, 2019
赤道上で一人反復横跳びなどをしていましたが、虚しくなったので帰ることに。
首都カンパラから2時間強で赤道に到着。道路を跨いだ赤道の線はほぼ消えてしまい、モニュメントがあるだけ。観光客や家族連れが時々訪れて記念撮影して帰るような場所。ひと通り写真を撮った後は反復横跳びとかしてみたけど、虚しくなってやめた。#ウガンダ🇺🇬#カンパラ#赤道#世界一周 pic.twitter.com/p2dimLSJM6
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 16, 2019
赤道の観光はモニュメントぐらいしかないためやることがあまりありません。20〜30分もあれば飽きる十分だと思います。
15時35分︰飽きたので首都カンパラ行きのバスに乗車!
バンを待っている間ドナドナされる牛をお見送り。
走ってきたバンに手を上げて乗り込みました。料金は行きと同じく1万シリング(約330円)。
隣のお姉さんは5000シリング(約165円)しか払っていませんでしたが、見なかったことで。。。
帰りのバンにはタブレットが設置されており、アフリカンミュージックが常に流れている状態。
約30分の滞在後、バンに乗り込んでカンパラ市内へ。料金は往復ともに1万ウガンダシリング(約330円)。本当はもうちょっと安いかもしれないけど、交渉が面倒くさくなったので。今思うと30分のために4時間移動してるのか。まぁいいか。#ウガンダ🇺🇬#カンパラ#赤道#世界一周 pic.twitter.com/ktgvcRuyYm
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 16, 2019
ウトウトしていると、バスターミナルに到着しました。
17時15分︰別のバスターミナルに到着したので、さらにバンで移動!
バスが止まり全員降ろされましたが、見覚えのないバスターミナルに到着しました。
到着したバスターミナル(Nateete Samona Taxi Park)の場所はこちら。
カンパラ中心部から離れすぎているため、再度バスに乗って移動することに。
近くにいた売り子の人にカンパラ中心部に行きたいと伝えると、このバンに乗ったらいいと教えてくれました。 料金は1,000シリング(約33円)です。
約15分でカンパラ中心部のニュータクシーパークに到着しました!
まとめ:カンパラから赤道に行くのは難しくない!首都から行くならカンパラがおすすめ!
今回は、カンパラから赤道までローカルバスで行ってみた!についてお伝えしました。
赤道直下にある国は世界中で14カ国しかなく、その中でもウガンダの首都カンパラは赤道からそこまで距離が離れておらず、日帰りで行けます。
帰りの方が値段が高いという情報もありましたが、今回は行き帰りともに1万シリング(約330円)でした。
バスターミナルの周辺は巨大な市場になっているので、散策してみるのも楽しいですよ!特に牛串は格安なのにジューシーで美味しいです!
カンパラに戻った後は適当に市場を散策。本当に人と物が多い。小腹が減ったら路上販売の牛串を購入。1本500〜1,000シリング(約16〜33円)なのに塩味が効いてジューシーで美味しいんだなぁこれが。#ウガンダ🇺🇬#カンパラ#散歩#世界一周 pic.twitter.com/CGNEnzwIvU
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) December 16, 2019
参考になれば幸いです!
ウガンダの首都カンパラへはケニアのナイロビからクラシックコーチ社のバスで移動しました!


ウガンダの首都カンパラから赤道まで公共バス(コンビ)で行ってみました!


カンパラからルワンダのキガリまでジャガー社のバスで移動しました!


ほなまた明日!