まいど!なにもにおです!
ルーマニアのブカレストの次にブラショフへと移動しましたので、その移動方法について紹介します!
ブカレストまではブルガリアのソフィアから移動しました!

ブカレストでは世界で2番目に大きな建物の国民の館のツアーに参加しました。参加する価値ありました!


チケットは事前にネットで購入でき、電車も予定通りに到着したので全く問題のない移動ができました!以下の公式サイトから購入できます。
今回乗車したのは、ブカレスト北駅(Bucuresti Nord)16時46分発、ブラショフ駅(Brasov)20時26分着予定のRE 3007便です。料金は25レウ(約635円)でした。
16時15分:ブカレスト北駅(Bucuresti Nord)に到着!
駅までバスで移動するためにICカードを購入しようと思ったら、
バス乗るのに IC チケットが必要やねんけど、閉まってるやん。買えへんやん。乗れへんやん。 pic.twitter.com/gcfECUuP0l
— なにもにお 世界一周54ヶ国@一時帰国中🇯🇵 (@Nanimonio) July 17, 2019
結局歩いて駅に向かうはめになり、約1時間でブカレスト北駅に到着!
ブカレスト北駅は思った以上に広くて、売店もありました。
チケット窓口も複数箇所ありました。
チケットは事前に購入済みなのでスルーして、奥のホームへと向かいます。
16時30分:ブカレスト北駅(Bucuresti Nord)のブラショフ行きの電車に乗車!
すでにブラショフ行きの電車が3番ホームに停まってました。
古めのデザインの先頭車両が渋くてカッコいい!
早速乗り込みましょう。
青色を基調とした内装です。
座り心地は十分!
窓側にはコンセント付き!
チケットには席番号が書かれてますが、みんな適当な席に座ってました。
16時46分:ブラショフに向けて出発!
定刻に出発しました!
乗車時からエアコンが弱かったのに加えて、西日が差し込んで汗ばむほどの暑さだったのは辛かったです。
30分ほどしてから車掌が検札に来た…と思いきや、何も見ずにスルー。
いいのか?それで。
結局確認されないまま、ずっと車窓を眺めてました。
停車駅では乗客がゆうゆうと線路を渡っていきます。
カルチャーショック!
山の中のお城はカッコいい!
20時26分:ブラショフ駅に到着!
乗車時間3時間40分でブラショフ駅に定刻通り到着しました!
ブラショフ駅からブラショフの中心地までは距離があるので、4番のバスに乗って移動します。
駅前にあるバスのオフィスでチケットを購入してから乗り込みましょう。乗車後、打刻機にチケットを差し込みます。チケットの両端が使えるので、1枚5レウ(約125円)で2回分です。
50分以内なら乗り換え可能と近くのおばちゃんが教えてくれました!ありがとー!
約20分でブラショフ中心地の最寄りのバス停に到着です!
周囲はすでに雰囲気のある町並み!
夜の雰囲気もいい感じ!
まとめ:ルーマニアのブカレストからブラショフまでは電車移動が楽ちん!
今回は、ブカレストからブラショブまで電車で移動してみた!についてお伝えしました。
電車も予定通りに出発&到着してくれて、久しぶりに迷うことなく移動ができました。毎回の移動がこんな感じだったらいいんですけどね。。。笑
参考になれば幸いです!
この後、ルーマニアのブラショフからモルドバのキシナウへと向かいました!


ほなまた明日!
コメントはこちらから